2015年2月25日水曜日

model 868B:結局 標準ストレート イヤーピースに^^; (いやいや、小口径に)

標準ストレートで良いじゃん! → やっぱ小口径に。。。

IP2のイヤーピースに変更してみたが、
ボコボコ感が取りきれない。。。
そこで、イコライザーを使って、64Hz辺りを下げてみた。
-2dbほどでスッキリした感じ。
クラシック、洋楽、邦楽、ジャズなど特に違和感は無い。

で、気づいた。
イコライザー使うんだったら、IP2のイヤーピースじゃなくて良いじゃん!
ということで、標準のストレートに戻す。
イコライザーの設定はIP2のままだったが、違和感は無い。
低音は沈み込み、高音はキラキラ。ボーカルは自然な感じ。

この設定で当分聴いていたのだが、
ふと思った、イコライザー切ってみたらどうかな???と。
で、早速切ってみたよ。
全然、問題無いじゃん!

耳が慣れたのか、エージングが進んだのか???
ボコボコ感も、あまり気にならなくなった。
人の感覚なんて、適当なもんだ^^;

毎日の通勤がイイ感じの時間になったよ(^O^)v

ちなみに、

  • 安い
  • 豊かな重低音
  • クリアな中高域
  • アルミ製ハウジング

は当たってます。
輪郭や定位はDAPやアンプに寄るところところが多いかな。
IP2の時も十分良かったから。

2015/05/23:
曲によって低音がボコボコがやり過ぎって感じがある。
ということで、1週間前から小口径のイヤーピースにして聴いてるよ。
迫力は大幅に減るが、IP2と同程度(一般的)なのかな??
スッキリ!って感じになった。
でも、もう少しパンチが欲しいな。。。

2015/05/28:
パンチが欲しくて、ストレートに戻してみた。
やっぱ「やり過ぎ!」って感じだ。
また、キラキラ感も減るな。。。
ストレートと小口径の中間が欲しい!!
と思いつつ、小口径に戻した。

2015年2月7日土曜日

piCorePlayer:RaspberryPi B+のオーディオ出力がノイズだらけ。。。(T_T)

B+のオーディオ出力は4極ジャックだった

2台目のpiCorePlayerを仕立てようと、RaspberryPi B+をRSコンポーネンツで購入した。

Btypeを購入した時はプラスチックケースに入っていたが、
B+は紙箱になっていた。

基板サイズはB+になって更に小さくなった。

ブートはSDからミニSDに変わったとの情報は知っていたが、
裏面にソケットがあるとは。。。探しちゃった(^_^;)

最新のver1.18bをダウンロードしてミニSDに焼いて突っ込む。

1台目は有線で接続したが、今回はWiFiで接続する。
アダプタはpiCorePlayerのサイトで稼働確認が取れている
TP-Link TL-WN725NをAmazonで購入した。

なんとイスラエルから発送されてきた(・・;)
金メッキされていてカッコいい!!

USBコネクタに早速突っ込む。小さくなったもんだ。。。

おもむろにUSB電源を突っ込んで、squeezeboxコントローラーを起動する。

全然認識されない。。。何回かやり直すが。。。変わらない。。。
WiFiに自動的に接続するわけでは無いようだ(^_^;)

気を取り直して、有線ケーブルを突っ込んで起動!

今度は、バッチリ繋がった。

IPアドレスも192.168.10.6と分かったので、
ブラウザからhttp://192.168.10.6を指定して設定画面を開く。

WiFi Settingメニューを開いてみる。WirelessはOffになってた。。。当然か^^;

Available Wifi Networks for wlan0:に
リストアップされているものから接続先をコピーして、
SSIDにペーストし、パスワードを入力して「Save」する。

すると、ちゃんと認識して接続情報が表示された。
IPアドレスも192.168.10.10と分かる。

で、メインメニューに戻ってリブート!

有線を抜いてブートを確認。
WiFiアダプタもしっかりチカチカしてる(^O^)

squeezeboxコントローラーからも接続OK

最終的な設定をするためブラウザから設定画面を開く。
接続先はhttp://192.168.10.10を指定する。
Squeezelite Settingsメニューで出力先とパラメタを設定する。
以前、Analog audio出力していた時と同じ値にセットした。そして、リブート!

音楽再生してヘッドホンを突っ込んで聴いてみた。
ゲゲゲ!!ノイズだらけの中で再生されている。。。(T_T)

WiFiだからノイズを拾っているのかもしれないと思って、
有線で接続子てみたが、状況は変わらない。。。(T_T)(T_T)(T_T)

とりあえず、ここまでにして、google先生に聞いてみた。すると答えはすぐ分かったよ。
B+のオーディオ出力ジャックは通常の3極(L,R,G)ではなく、
ビデオ出力も含んだ4極(L,R,G,V)に変更になったとのこと。
道理でビデオ出力端子が基板から無くなってる。

ノイズは、ビデオ信号とグランドが短絡したことにより発生していたようだ。
原因が分かって良かった。4極のミニプラグを調達しなければ。。。
ちょっと疲れた。。。