2020年12月31日木曜日

8CHボリューム:RCAジャックの交換

 冬休みの工作

仕事納めの帰りに秋葉原によって交換用のRCAジャックを買ってきた。

折角の冬休みなのでサッサと直して音楽聴いて映画見なきゃね♪

でも年末は色々とやることがあって結局大晦日になったよ。

8CHボリューム配線側の様子
壊れたジャックを取り除いた
ジャックを取り付けたとこ

ハンダ付けだけなのでサッサと終えられた。

早速、配線し直して音出ししたよ。

しか~~し。。。3,4CHの音がでない(T_T)

直したのは2,8CHなのに。。。ありゃりゃ~~

冬休みはステレオ使えないな(T_T)

2020年12月20日日曜日

8CHボリューム:RCAジャックが壊れた。。。

安物だからな^^;

DACを交換して聞いてみたけど。。。

変わらないな^^;

ということで元に戻そうとRCAプラグを抜いたら、

RCAジャックの表面を覆っていた金属キャップまで取れちゃった(T_T)

何が起こったのか確認しようと全てのプラグを抜いたら

更に1つ壊れた^^;

1つ目
2つ目

構造的にポンチで止めてるようなので弱いんだなぁ

がっかり。。。


2020年11月23日月曜日

DAC:A28-271とTD-2を交換してみた

 もっと超低域が欲しい。。。

見た目にゴツいTD-2と交換してみたらどうなるだろう???

やってみるのが一番!

ということで交換してみたよ。

nanoDIGIの1CHと3CHを交換
8CHボリューム出力の1CHと3CHを交換

う~~ん。。。微妙^^;

ちょっと様子見。

2020年8月22日土曜日

piCorePlayer:Bluetooth 接続もバッチリだぜ!!

 最高のネットワークプレーヤーだぜ!!

piCorePlayerを6.1.0にした目的はBluetooth接続ができるようになったことだ。

AndroidスマホからBluetoothでサクッと接続してステレオで聞きたいってときに使いたい。

ということで試してみたよ。

Main Pageから[Bluetooth]を選択してセットアップするよ。


1.インストール
[Install]を選択
何やら色々作業が始まる
インストールが完了し各ボタンが有効になった
[Power On]
各サービスが開始した

2.ペアリング
[Discover]すると60秒間見つけられるようになるので、
スマホから「新しいデバイスとペア設定する」を開くと。。。
piCorePlayer(LivingAudio)が見つかる

ペアリング処理が行われ。。。

ペアリング完了
piCorePlayer側では。。。
スマホがリストアップされる
TypeをPlayerに変更する
[Save]で情報を登録する

3.接続

スマホから[接続]する
接続完了した状態
piCorePlayer側は。。。
[Connect]する
接続状態になった
[Save]で情報を登録する

スマホでYoutubeを再生してみると。。。

ボリュームスライダーにBluetoothマークが表示される!!

ステレオから音が出ました~~!!バッチリ(^^)

次に接続するときは通常のBluetoothスピーカーと同様にスマホから接続要求すれば接続できます♪

これで、

  • NASに保存したCD等の音源
  • ラジコ含むネットラジオ
  • iPhoneからのAirPlay
  • AndroidからのBluetooth audio

を全てステレオで再生できるようになったよ!!

最高だね♪(^^)v





piCorePlayer:Shairport-syncの音が出なくなったよ

 久々にiPhoneで再生したら音が出なかった。。。(T_T)

piCorePlayerを6.1.0にしたので久々にiPhoneから音出ししてみた。

認識して接続もできるのでバッチリ出ると思ったら。。。出なかった。

設定画面もちょこっと変わっていて

output deviceとoutput control usedの名称を指定するようになった。

適当にShairport-syncの名称やSqueezeliteのデバイス名称を入れたりしたけど音が出ない。

マニュアルを見たよ。

CONFIGURATION FILE SETTINGSに

       alsa = {

       output_device = "hw:0";

       mixer_control_name = "PCM";

       };

と書かれていた。

そのままでは出なかった。。。

amixerの設定でデバイスIDが1だったのでhw:1にすると出たよ!

設定結果
 良かった~~。回復!!

2020年8月7日金曜日

piCorePlayer:ALSA Mixerのレベル調整が保存できないことへの対策

 ALSA Mixer Adjustment for:USB audioの不具合?対策

7/19にpiCorePlayerの最新版6.1.0を導入してみたよ。

いつものようにMain Page,Squeezelite Settings,Tweaksを設定してと思ったら。。。
ALSA Mixerの設定がTweaksからSqueezelite Settingsに移動しAudio out device settingsの[Card Control]になったようだ。
説明には
  • あんたのUSB DACはこのページからコントロールできないよ^^;
  • Login via ssh.
  • Use 'alsamixer' to change the ALSA output level.
  • Save mixer settings by using Save button below.
とあるのでやってみた。
Login via ssh
Use 'alsamixer' to change the ALSA output level(before)
Use 'alsamixer' to change the ALSA output level(after)
Save mixer settings by using Save button below
[Save]を押下すると上部のSetting Alsaのエリアに情報がBackupされたよ!と表示された。
おお!コマンド入力することなくなったぜ!と気を良くしてリブート。

???音が小さい。。。
確認のためAlsamixerで確認してみると。。。
なんと、調整したレベルがセーブされてない(T_T)
調整前の状態だぜ。。。
気を取り直してもう一度。。。
同じだ(T_T)

よし、今までどおりやってみよう
tc@LivingAudio:~$ sudo alsamixer
tc@LivingAudio:~$ sudo alsactl store
tc@LivingAudio:~$ sudo filetool.sh -b
Backing up files to /mnt/mmcblk0p2/tce/mydata.tgz/
Done.
tc@LivingAudio:~$ exit
そしてリブート。。。やっぱダメだ~(T_T)
その後、新画面から[Save]の押すタイミングを変えてみたりしたがやっぱダメ。

時は流れて。。。8/7。

ふと思いついた。
「ブートしたときにレベルを設定すれば良いじゃん!!」
ということで試してみた。
Google先生に設定方法を聞くとamixerでできるよとのこと。
amixer sset PCM 88%
ってやれば良いらしい。

音楽を再生しておいてコマンドを実行する。
が。。。標準デバイスが変更されるようで音量が変わらない。
デバイスは-c デバイスID オプションで変更するようだ。
どうやら -C1 のようだ
そこで、
amixer -c1 sset PCM 88%
としてみると。。。バッチリ♪大きくなったぜ!
alsamixerで確認してみるとレベルが88になってなかった。
88は-3.0dBだ

ということで、-3.0dBは??%かって探ってみた。
-3.0dBは94%だぜ!
これらから
amixer -c1 sset PCM 94%
て分かった。

Tweaksに起動時にコマンドを実行する機能 User commands があるので利用する。
amixerを指定した
[Save]で保存する
さ、準備はできた。リブートしてみたよ。

バッチリ鳴ってるぜ♪不具合?対策完了(^^)v

2020年5月17日日曜日

HPA:擬似T型アッテネータのチップ抵抗を変更

ボリュームの再調整

Fiio X1のLineOut出力をHPAの入力にしたら、
ほとんどボリュームを上げてないのにうるさくなっちゃった^^;
なので疑似T型アッテネータのチップ抵抗を変更することにした。
2.4kΩの抵抗だったよ
はんだを取り除き外したところ
ケーブルが短い^^;

前と同じように基板をチョロっと切り出して作った。
裏はこんな感じ
短いのが幸いして付け易かった
今回はソケットを使用して付替えができるようにした

手元にあった9.53kΩの抵抗で聞いてみたら改善されたので、
これで使ってみるよ。
押し込んだところ

よかったどうにかなって(^^)/

2020年5月15日金曜日

FiiO X1:今更なDAP買っちゃった♪

今更買うたんね。

COWON D2が壊れたので
  • 3.5mmのヘッドホンジャックが欲しい。
  • ライン出力が欲しい。
  • ドラッグ&ドロップでファイル操作したい。
  • リプレイゲイン、ギャップレス再生したい。
  • Bluetoothなんて要らない。
  • 安いのが良い。
ってGoogle先生に相談したら
FiiO X1が良いと思うというので買っちゃった。

やっぱGoldだよね♪
ちっと暑くて重いなぁ^^;

新しもの好きなので早速ファームウェアを最新にしたいと思って
ダウンロードページに行ってみたよ。
なんと、リプレイゲイン機能は
最新ファームウェアの機能だってさ
ポチッとね♪
ありゃりゃ~最低。。。

今更なDAPだってこりゃないだろう。。。
早速メーカーに問い合わせを入れたよ。
先が思いやられるなぁ(T_T)

2020/05/18:追記
電話で確認したらサポートを別な会社に引き継いだとのこと。
早速メールを出してみたよ。

2020/05/20:追記
まだ回答が来ない。。。
Google先生に英語で"fiio x1 firmware update download"て聞いてみたら
FiiOのフォーラムを教えてくれたよ。
早速、ファームウェアをダウンロードして最新にしたよ。
Before
After

設定メニューにリプレイゲイン機能が現れたよ。
良かった。

2020/06/02:追記
まだ回答が来ない。。。
回答する気もないんじゃね。はぁええわ。