2021年12月31日金曜日

pCP Mobile:やっとできた!!けど。。。

モバイル用にセットアップしてみた

一通りできたのでFRISKケースに入れて使ってみたよ。
FRISKケースは開けてあるよ

小ぢんまりして良い感じかな。
けど、問題が少しでたよ。。。(T_T)
  • 選曲操作などLMSのWeb画面ではやり辛い。
  • 音がシャカシャカして壊れたスピーカーみたい^^;
  • モバイルバッテリーで給電するがオンオフはUSBケーブルの抜き刺しか?
1つ目の操作画面は自宅オーディオで使用しているAndroid アプリ Squeezerを使用することでバッチリ解決!
やっぱこんな感じでなきゃ

シャカシャカ音と電源スイッチは来年だね。
今年はここまで。紅白見なきゃ^^;

2021年12月18日土曜日

pCP Mobile:Raspberry Pi のWiFi接続先の自動選択

RPi Zeroを自宅とスマホどちらのWiFiに接続するか

テザリングができるようになったのでやっと進められる(^^)
DAPとして使用するには、

  1. 楽曲を編集(追加削除)する際は自宅のWiFiに接続してファイル共有(Samba)でSDカードにアクセスする。
  2. 楽曲を聴く際はスマホのWiFi(テザリング:ポータブルスポット)に接続して音楽ソフト(LMS)で操作する。
  3. DAPのシステム変更を行う際は自宅のWiFiに接続してpiCorePlayerで設定する。

という具合にWiFiの接続先を選択する必要がある。
接続先を決めるには接続先状態の組合せで考えれば良い。
組合せ別の操作は4通りになる。

  • 自宅OFF、スマホOFF:接続できない。
  • 自宅OFF、スマホON:外出先で楽曲を聴く。
  • 自宅ON、スマホOFF:自宅で楽曲を編集およびDAPのシステム変更。
  • 自宅ON、スマホON:自宅で楽曲を聴く。

ここで問題となるのは両方ONの場合どちらに接続するかという4番めの状態で、楽曲を聴くのだからスマホ側に接続することになる。

これはwpa_supplicant.confでpriorityを設定することで実現できるようだ。
テザリングできなかったとき色々調べたことで分かったよ(^^)/

実際の設定内容は

# Living Room
network={
ssid="TP-Link_BC32"
psk="password"
key_mgmt=WPA-PSK
auth_alg=OPEN
priority=1
}
# Smart Phone
network={
ssid="Redmi_9T"
psk="password"
key_mgmt=WPA-PSK
auth_alg=OPEN
priority=2
}
としたよ。
priorityの値は大きい方が優先的に接続されます。

自宅WiFiに接続した状態は
ping
piCorePlayer
Samba

スマホWiFiに接続した状態は

ポータブルスポット
Network Utility
piCorePlayer
自動選択はできた~。
でもポータブルスポットのオンオフやIP調べたり。。。面倒だな^^;


2021年12月16日木曜日

pCP Mobile:Redmi 9TでRaspberry Piのテザリングできた~(^^)/ IPアドレスも分かるよ。

テザリング解決!と思ったら。。。

テザリングできない状態が解決できない。。。
何が原因なのかさっぱり分からない。
何度もgoogle先生に尋ねて色々やってみたが解決しない。
wpa_supplicantのマニュアルも見たりしてあれこれ試してみたが。。。解決しない。

そんなこんなで2021年も終わる頃。。。
Redmi 9TのMIUIが12.5.7にアップデートされた。
もしかしたら何か変わるかもと思って再度挑戦。
すると、どうしたことかスマホのポータブルスポット(テザリング)をオンにできない。
一瞬何やらエラーが表示される。
なんと、「WiFiが5GHz帯域だとテザリングは使用できない」というものだった。
早速、WiFi接続を2.4GHz帯域に変更してみたらポータブルスポットがオンにできた。
もしや、と思ってRPi Zeroから接続してみると。。。
無事接続できました!!

ちなみにwpa_supplicant.confは
network={
        ssid="Redmi_9T"
        psk="pasword"
        key_mgmt=WPA-PSK
        auth_alg=OPEN
}
で変更ありません。
今まで悩んだのは何だったのか(T_T)

接続はできたけど。。。
RPi Zeroに振られたMACアドレスは表示されるが、IPアドレスが分からない。
Redmi 9Tの設定画面では表示する項目が無い(T_T)

Google先生に聞きまくったけど分からなかったが、
色々聞きまくっている内にフッと思い付いた。
ネットワークをスキャンすれば良いのでは???と。
で、Network Utilitiesを見つけました。(他にも色々あります)

早速試してみました。
メニューからIP discoverを選択しポータブルスポット側のネットワーク(wlan1)を選択してSTARTすればピッと表示されます。
Raspberry Piって出てる!

IPアドレスが判明したのでpiCoreplayerとLMSを表示してみました。
piCoreplayer
LMS

これで、一件落着!!
長かった~~~~~~~~~

2021年3月2日火曜日

pCP Mobile:テザリングができなくなった(T_T)

スマホとネットワークが変わったら。。。

1年間無料!!の言葉に誘われ。。。

インターネット回線とモバイル回線をSoftbank光+DMMモバイルから楽天ひかり+楽天モバイルに変更。その影響(IPv6クロスパス対応)でWiFiルータもTP-Linkに変更した。

ちょうど時を同じくして。。。

使用していたスマホのUMIDIGI A5 Proがシステム更新でブートできなくなったので仕方なくXiaomi Redmi 9Tに変更した。

そしたら。。。テザリング接続できなくなった(T_T)

wpa_supplicant.conf

network={

        ssid="A5_Pro"

        psk="pasword"

        key_mgmt=WPA-PSK

        auth_alg=OPEN

}

network={

        ssid="Redmi_9T"

        psk="pasword"

        key_mgmt=WPA-PSK

        auth_alg=OPEN

}

に変更しただけではダメなのか。。。???

2021年2月21日日曜日

pCP Mobile:ケースはやっぱFRISKだね

 RPi Zero のケース作りだよ

システムが一通りできたのでモバイル用のケース作り。
Google先生に自作ケースを聞いてみるとFRISKが目に止まったよ。
普段FRISKなんて食べないから近所のスーパーへ買い出し。
ベリーミントが無かったのでノーマルのペパーミントで我慢^^;

早速、中身を取り出して構造を確認してみた。
子供の頃、仮面ライダースナックのカードを集めるのにスナックを捨ててしまう問題があったなぁ。
出っ張りが邪魔だなぁ

邪魔な出っ張りを削り取りZeroを入れて確認。
表にするか、裏にするか。。。
ケースの開閉で凸凹が無いのが良いと思って裏にした。

SDカードの入れ替えは滅多に無いので、
逆に抜け落ちないようにカメラモジュール用端子側を削ることにした。
現物合わせで位置決めをして彫刻刀でチマチマと削る。。。
結構めんどくさい、疲れる

USB端子は使用しないので電源端子側のみを削った。

蓋も電源端子部分を削った。
閉めるとこんな感じ

端子部分が削れて位置決めできたのでZeroを固定するためのネジ穴を開ける。
目打ちを使ってドリル穴の位置決めしてブイ~~ン!
2箇所止めれば十分と思う

ネジ止めしようと思ったらネジが通らんかった。。。
ドリルの歯を手でゴリゴリして穴を拡張した^^;

手元に適当なスペーサーが無かったので。。。ナットの2段重ね。

SDカードの取り出しもあり得るので、
ナットで締めず単に差し込むだけにしたよ。
ズレなきゃOKOK♪
できた~~!!
すっげぇ疲れた。。。



2021年2月5日金曜日

pCP Mobile:コンテンツコピー後のLMSの設定

LMSのスリム化と楽曲データの反映

コンテンツがコピーできたのでLMSのスリム化と楽曲データの反映をするよ。
といってもスリム化はRPi 1で試してきたものをZero Wに行うだけ^^;
再生方法を指定する
pluginsを絞る
メディアフォルダを再スキャンする
30分弱でスキャンが完了した
年のためバックアップしとく
終わった~ホッ♪
さあ、次は筐体だ。

2021年2月4日木曜日

pCP Mobile:コンテンツのコピーはRobocopyで

 楽曲データをZero Wへコピーする

環境ができたのでバックアップしておいた楽曲を
Zero WへPCでいつものようにDragDropでコピーする。
が。。。
WiFiが安定せず途中で切れてしまうぞ。。。
何回かトライしたが変わらない。
コピーできたファイルの出来具合もちょっと不安。

でRobocopyなるコマンドラインツールを使うことにした。
こんな感じで使った。

PS E:\Backup\X1> robocopy E:\Backup\X1\Pop \\pCP_portable\music\Pop /E /R:5 /W:3

-------------------------------------------------------------------------------
   ROBOCOPY     ::     Windows の堅牢性の高いファイル コピー
-------------------------------------------------------------------------------

  開始: 2021年2月4日 8:41:01
   コピー元 : E:\Backup\X1\Pop\
   コピー先 : \\pCP_portable\music\Pop\

   ファイル: *.*

   オプション: *.* /S /E /DCOPY:DA /COPY:DAT /R:5 /W:3

------------------------------------------------------------------------------

                           0    E:\Backup\X1\Pop\
                         618    E:\Backup\X1\Pop\jPop\
100%              古い            31.0 m        BLUE_BIRD.flac
100%      新しいファイル     25.1 m        色つきの女でいてくれよ.flac
 :
 :
100%      新しいファイル     40.2 m        You_Shook_Me.flac

------------------------------------------------------------------------------

                              合計    コピー済み    スキップ    不一致    失敗    Extras
    ディレクトリ:           3                1               2           0        0            0
          ファイル:       896             343           553           0        0            0
             バイト:  22.993 g        8.341 g   14.652 g        0        0            0
       時刻:   1:17:09   1:17:08                       0:00:00   0:00:01

       速度:             1935220 バイト/秒
       速度:             110.734 MB/分
       終了: 2021年2月4日 9:58:11

動作ログが表示できて完了すれば100%となるのが安心感がある。
途中で失敗しても完了するまでやり直せば良いよ。

2021年1月27日水曜日

pCP Mobile:Rpi Zero W へ piCorePlayerをインストール

 さぁRPi Zero Wにインストールするぞ!

今までRPi 1で試してきたものをZero Wに行う。
しかし。。。ハードが異なるのでちょっと問題が発生したよ^^;
ポイントだけ纏めた。

1.パーティション割付

これは問題なくできたよ。

ROOTを2GB,残りをDATAパーティションにする
DATAパーティションを/mnt/musicにマウントする
ポイントは「Set Write Permissions」するだよ
こんな感じに割付た

2.Squeezelite

初期インストール状態では珍しくSqueezeliteが起動してない。

あらま、×だ
パラメタはこれ

原因が分かった。
Audio output device settingsのデバイスは「RPi DAC」にする。
分かってしまえば当たり前じゃん。。。^^;
それに合わせてChange Squeezelite settingsのOutput settingも変わる。
修正後のパラメタ
無事動いたよ(^^)

3.Bluetooth

初期インストール状態ではパワーオンできない。

Power Onできない(T_T)

原因が分かった。
ラズパイのBluetoothが無効になってたぜ。。。^^;

RPi built-in BluetoothがOffじゃん
Onにすると。。。
無事Power Onできたよ♪

4.Pairing

レシーバーとのペアリング。
これは問題なくできたよ。

ScanでKN321が見つかる
Pairでペアリングする
User commandsで起動時にペアリングするように設定

5.Logitech Media Server(LMS)

これは問題なくできたよ。

特に注意することはない
Media Foldersで/mnt/musicフォルダを割り当てる

6.Samba Share

これは問題なくできたよ。

設定内容はこんな感じ
PCから\\pCP_portable\でブラウズしてみたよ(^^)v

これでインストールと設定は完了!!