2021年12月18日土曜日

pCP Mobile:Raspberry Pi のWiFi接続先の自動選択

RPi Zeroを自宅とスマホどちらのWiFiに接続するか

テザリングができるようになったのでやっと進められる(^^)
DAPとして使用するには、

  1. 楽曲を編集(追加削除)する際は自宅のWiFiに接続してファイル共有(Samba)でSDカードにアクセスする。
  2. 楽曲を聴く際はスマホのWiFi(テザリング:ポータブルスポット)に接続して音楽ソフト(LMS)で操作する。
  3. DAPのシステム変更を行う際は自宅のWiFiに接続してpiCorePlayerで設定する。

という具合にWiFiの接続先を選択する必要がある。
接続先を決めるには接続先状態の組合せで考えれば良い。
組合せ別の操作は4通りになる。

  • 自宅OFF、スマホOFF:接続できない。
  • 自宅OFF、スマホON:外出先で楽曲を聴く。
  • 自宅ON、スマホOFF:自宅で楽曲を編集およびDAPのシステム変更。
  • 自宅ON、スマホON:自宅で楽曲を聴く。

ここで問題となるのは両方ONの場合どちらに接続するかという4番めの状態で、楽曲を聴くのだからスマホ側に接続することになる。

これはwpa_supplicant.confでpriorityを設定することで実現できるようだ。
テザリングできなかったとき色々調べたことで分かったよ(^^)/

実際の設定内容は

# Living Room
network={
ssid="TP-Link_BC32"
psk="password"
key_mgmt=WPA-PSK
auth_alg=OPEN
priority=1
}
# Smart Phone
network={
ssid="Redmi_9T"
psk="password"
key_mgmt=WPA-PSK
auth_alg=OPEN
priority=2
}
としたよ。
priorityの値は大きい方が優先的に接続されます。

自宅WiFiに接続した状態は
ping
piCorePlayer
Samba

スマホWiFiに接続した状態は

ポータブルスポット
Network Utility
piCorePlayer
自動選択はできた~。
でもポータブルスポットのオンオフやIP調べたり。。。面倒だな^^;


0 件のコメント:

コメントを投稿